当院について
 
													 
													院長挨拶
			患者さんを家族だと思って関わりたい		
				
			「今だけでなく、これからも支えたい」
患者さん一人ひとりの生活環境やニーズに合わせ、人生に寄り寄った治療や対応をすることが私のモットーです。透析治療をされている患者さんは、様々な合併症のリスクを持っています。それらを事前に予防することで、ご高齢になられても元気に通院してくださるようサポートすることが私の務めだと考えております。スタッフと協力し、これからも患者さん、ご家族をサポートしてまいります。
				患者さん一人ひとりの生活環境やニーズに合わせ、人生に寄り寄った治療や対応をすることが私のモットーです。透析治療をされている患者さんは、様々な合併症のリスクを持っています。それらを事前に予防することで、ご高齢になられても元気に通院してくださるようサポートすることが私の務めだと考えております。スタッフと協力し、これからも患者さん、ご家族をサポートしてまいります。
			出身		
				
			:		
				
			京都市伏見区		
				
			趣味		
				
			:		
				
			漫画を含む読書、メダカの飼育、サザンオールスターズのファンです		
				
			大切にしていること		
				
			感謝・謙虚・誠実な心		
				
			南河内エリアでおすすめの場所		
				
			施福寺、その帰りにCafe 
TENTOに立ち寄るのがおすすめです。心が洗われ、落ち着き癒
されます。		
				 
													
			羽曳野ときのクリニック 院長		
				
			辻義光 		
				 
													診療方針
 
													沿革
			1989年8月		
				
			尾崎クリニック 開院		
				
				1993年6月		
				
			医療法人 祐青会 設立		
				
			1995年7月		
				
			祐青診療所 開院		
				
			1998年4月		
				
			辻義光 祐青診療所 院長就任 		
				
			2006年4月		
				
			グループホームくすのき苑 開業		
				
			2012年4月		
				
			ショートステイ弥生及びデイサービス弥生 開業		
				
			2017年1月		
				
			ケアプランセンタ―弥生 開業		
				
			2019年12月		
				
			木村伸悟 尾崎クリニック 院長就任		
				
			2021年8月		
				
			木村伸悟 医療法人祐青会 理事長就任		
				
			2022年5月		
				
			法人名を「百賀 時の会」へ変更
尾崎クリニックを「富田林ときのクリニック」へ名称変更
祐青診療所を「羽曳野ときのクリニック」へ名称変更
				尾崎クリニックを「富田林ときのクリニック」へ名称変更
祐青診療所を「羽曳野ときのクリニック」へ名称変更
			2022年7月		
				
			ケアプランセンタくすのき 開業		
				 
													院内の風景
 
													
			透析室		
				 
													
			全ベッドテレビ搭載		
				 
													
			食堂		
				 
													
			患者様お食事		
				 
													
			送迎車		
				 
													
			駐車場
		
				 
								 
													 
													 
													 
													 
													